HOME > かいせい保育園ブログ > 中崎町かいせい保育園 > ハッピーカーニバル2025🎪〜笑顔いっぱい運動会〜
2025.10.17
ハッピーカーニバル2025🎪〜笑顔いっぱい運動会〜
10月4日に大淀コミュニティーセンターで
ハッピーカーニバルを開催しました♪
2歳児以上の子どもたちが参加し、
身体をいっぱいに動かしながら遊ぶ姿を
たくさん見ていただけたのではないでしょうか😊
今回も紅白に分かれての得点競争もあり、
親子で一緒に盛り上がるシーンがいっぱい!
保護者の皆さまとふれあいながら、
一緒に身体を動かす“ハッピーな時間”を大切に、
運動会を「日頃の保育の延長」として楽しむ一日にしました✨
🌞たいようぐみ(2歳児)
初めての広い場所に少し緊張していた子もいましたが、
日頃の運動遊びの成果をしっかりと発揮! ジャンプをしたり、両手をしっかり広げて平均ロープを渡ったり、
いつもよりも張り切って楽しんでいる様子が見られました。 「できた!」という達成感に満ちた表情がとても印象的でした😊
🐰うさぎチーム(3歳児)
名前を呼ばれると元気に「はい!」とお返事。 合図とともに力いっぱい手足を動かして、
最後まで一生懸命走り切ることができました! また、憧れのお兄さん・お姉さんの姿を見て刺激を受け、
「自分もやってみたい!」と鉄棒や前回りに挑戦する姿も。 一人でできることが増えた喜びをたくさん感じられたようです✨
🐼ぱんだチーム(4歳児)
この一年で、体を動かすことが
ますます楽しくなってきたぱんだチームの子どもたち。
鉄棒やとび箱、平均台などさまざまな種目に挑戦しました!
最初は「できない…」と不安そうにしていた子どもたちが、
何度も繰り返し練習を重ねる中で、
「もっと上手になりたい!」「今度こそ!」
という前向きな気持ちに変化。 保育者や友だちからの応援を力にしながら、
少しずつコツをつかんでいく姿がとても印象的でした😊
🦒きりんチーム(5歳児)
今年が最後の『ハッピーカーニバル』ということで、
「かっこいいところを見せたい!」という思いがとても強く、
毎日目標をもって取り組む姿がありました。 特に「リレーで勝ちたい!」という気持ちが高まり、
友だち同士で誘い合って練習や作戦を話し合う様子も。
開会を飾る『和太鼓演奏』や、
『はじまりのことば』『おわりのことば』も堂々と発表し、
大きな自信につながったようです。
💬運動会を終えて
当日は、おうちの人に見てもらえる嬉しさと
ちょっぴりの恥ずかしさの中で、
子どもたちは生き生きと身体を動かしていました🎵
友だちや保護者の方と一緒に競技することで、
『楽しい!うれしい!くやしい!がんばれ!』
そんな“心の動き”をたくさん経験することができました。
その一つひとつが、子どもたちのこれからの成長に
つながっていくことを願っています✨
保護者の皆さまには、
競技へのご参加や会場の盛り上げに
ご協力いただき、ありがとうございました。
これからも、子どもたちの「やってみたい!」を大切に、
保育を進めてまいります。お揃いの法被を着てかっこよく「なかざきヤー!!」
みんな、一生懸命がんばっています💛「見ててね!」
あかぐみに優勝のトロフィー贈呈✨
頑張った全員に、金メダルのごほうび!
実は…0歳・1歳さんも参加してたんです♪
運動会の会場の壁には、かわいい壁面飾りがいっぱい! 実は、0歳・1歳のおともだちの写真が飾られていたんですよ。 見つけた保護者の方も「かわいい〜!」と足を止めて見入っていました💕