かいせいプチ保育園 今福園ブログ

2025.10.14

令和7年度今福園運動会!

令和7年10月4日㈯、今年も今福園の運動会が行われました。うさぎ組のお友だちと、りす組のお友達はしっかりと手を繋いで入場行進!楽しく練習を重ねるうちに本番では一番上手に勇ましく入場出来ました。

全員で、行う体操は『シシカバブー』!子どもたちはとってもお気に入りで振り付けもすぐに覚えてしまい練習でも「シシカバブーやりたい。」と言ってノリノリで踊っていました。

みんな、沢山のお父さんお母さんたちの前少し緊張しながらもカッコよく入場行進やダンスが出来ました。

ひよこ組の、競技は腹ペコあおむしの大冒険!お友だちは可愛いあおむしに変身して、マットのお山を越したり果物のトンネルをくぐったり、四角の枠で遊んだり。最後は、卵の中からちょうちょの羽をつけて素敵なちょちょに変身。

お父さんお母さんと『ぽきぽきダンス』を踊って素敵な思い出ができました。本番では何ともリラックスした雰囲気でいつもの通り楽しんでいたひよこ組さん!なかなか度胸がすわってると感心しました。

りす組は、いろいろバスに乗っての探検。まずは緑バスゾーン。保護者の方は可愛い河童に変身。黄色ゾーンではオムライスになりマットをコロコロ転がって、回を重ねる度にみんな上手に転がれるようになりました。まだまだ続く黄色トンネルをくぐり抜けて赤バスでは赤のトマトをバスに積み込みました。オレンジゾーンでは大きなバスのパズルを1枚づつ並べ完成させました。色々な障害物に子どもたちは次は何かな?とワクワクしながら楽しんでいました。

最後はオレンジバスからかわいいミカンに変身したお友だちがみんなで『冷凍ミカン』のダンスを踊りました。てっぺんに葉っぱのついた帽子がとっても似合っていました。保護者の方たちもお子さんと一緒にバスの旅を楽しんでくれている様子でした。

うさぎ組のサーキットは、毎週体育遊びで鉄棒、マット、他にも手足を使った様々な競技をがんばっていて本番では、いつもの成果が表れとってもカッコよくできました。練習で、でんぐり返しが上手くいかなかった時もお友だちの声援で頑張れたり、鉄棒も何度もチャレンジすることでやっとできるようになり体育遊びを通して達成感や満足感も得られました。

親子遊びの、『どこにいるさー』では、おおきなシーサーの手や足目口から、お友だちのほっぺ、耳や手を出してお母さんたちに、お子さんを当ててもらう遊びでした。距離があるとなかなか難しく迷ってしまうこともあったようです。でも全員お父さんお母さんの元にたどりつくことができました。次は保護者の方がシーサーのお面と服を着て子どもたちがお父さんお母さんを見つける番で実際何人かのお友だちは、しばらく迷って考えその場で固まってしまっている姿が可愛かったです。

他にも卒園児の玉入れ競争は白熱しみんな真剣そのものだったり、保護者競技の『落とさないでね」』はもはや、大人の運動会でした。(笑)

今年もワイワイにぎやかな運動会でした。保護者の方から去年できなかったことが今年はこんなことも出来るようになった。来年はあんなことするようになるのかな。とお子さんの成長を感じたりかみしめたり、お子さんと一緒に楽しく参加してくださっていました。

今福園下半期もまだまだ楽しい行事もたくさんありますが職員も子どもたちと一緒に楽しんで行きたいと思ってます。

過去の記事
  • 2016年9月以前のブログはこちら
  • かいせい保育園ブログ
  • かいせいプチ保育園ブログ