旭丘かいせい保育園ブログ

2021.06.29

6月 食事・食育🍅

6月も残りわずかとなり、もうすぐ夏がやってきます。気温が高い日も増え、園では水遊びや泥遊びが始まりました。活動的に遊んだ後は、お腹が空き、毎日食事を楽しみにしている子どもたちです。栄養士や調理師も、「子どもたちは食べてくれたかな?」と様子を見ながら、様々な工夫をしています。今月は、食事の様子をお届けします。

≪食育≫🍅🍆🥬

・自園調理(市販菓子も使っていません※1830の延長のおやつは市販菓子です

・行事食(子どもの日・クリスマス・ひなまつりなど)

・毎月一回の郷土料理(6月は「愛媛県のもぶり飯・芋炊き・まつやまあげの味噌汁」でした☆7月は「鹿児島の鶏飯・さつま揚げ・へちまの味噌炒め」です!)

・園庭栽培(今年は「きゅうり・パプリカ・トマト・なす・お米」です♪)

・クッキング(うめジュース・味噌作り・夏野菜ピザ・クリスマスケーキ・カレーなど)

0歳児 ばななぐみ🍌

ばなな組では、子どもの姿勢が安定するまで、保育士のひざに座って食事をしています。家庭と同じように、ゆったりとした雰囲気の中、安心して大人と一対一で食べることを大切にしています。今年度のばなな組の子どもたちは、食べることが大好きです。保育士と嬉しそうに微笑み合い、食事を楽しんでいます。

1歳児 りんごぐみ🍎

自分で上手にスプーンを使える子が増え、嬉しそうに食事を楽しんでいます。りんご組~さくらんぼ組の間は、家庭での朝ご飯の時間や、ひとりひとりのお腹の空くタイミングに合わせて、少人数で食事をとります。乳児期の間に大人が丁寧に関わることで、食事の楽しさやマナーを十分に知っていきます。

2歳児 さくらんぼぐみ🍒

「自分で食べたい!」という意欲が強く、「今日はどんなご飯かな?」と楽しみにしています。スプーンは、日々の遊びの中で使い方を身に付け、自然と上手持ちから三点持ちに移行する子が出てきました。十分に食材の味が分かり、苦手なものもはっきりしています。「少しだけ食べてみよう」と声をかけると、食べてみる子も増えてきました。日々の楽しい食事の雰囲気を大切にしていきたいです。

3~5歳児 ぶどう🍇1くみ2くみ

各クラス、前後半の2グループに分かれて食事をしています。幼児クラスも、毎月のクッキングや日々の三色ボードにより、食への関心がぐんぐん高まってきています。今は、野菜の栽培と、うめジュース作りを行い、できるのを楽しみにしています。そのような経験を経て、給食に入っている食材にも興味をもち、お友だちとの会話を楽しみながら食事をするようになりました。食事の後は、自分たちで準備をして、お昼寝です。マスカットの子どもたちも年上の子どもたちに教わって、自分でコットを敷けるようになっています。

三色ボード🍅

  • 2016年9月以前のブログはこちら
  • かいせい保育園ブログ
  • かいせいプチ保育園ブログ