かいせいプチ保育園 鶴見園ブログ

2025.03.13

♡ひなまつり🎎♡

3月3日はひな祭りでしたね。今回は、ひな祭り会の様子をお伝えしたいと思います🎎✨

ひな祭り会では、まず由来についての話を聞いたり、クイズをしました。

「ひな祭りの日に飾る人形の名前知ってる?」「ひな人形の隣に飾る花の名前は分かるかな?」など保育士からの質問に自信を持って答えるうさぎ組の子どもたちがとても立派でした👏

りす組の子どもたちも一生懸命答えてくれて、ひよこ組の子どもたちもひな人形に興味津々でしたよ🎵

クイズは、「どっちがひな人形でしょう」「ひな祭りの日に飾る餅はどっちでしょう」など、イラストを使った2択のクイズでした。正解だと思うほうに手を挙げて、正解すると大喜びの子どもたち。見事、全問正解する子もいましたよ✨

「うれしいひなまつり」をみんなで歌った後は、各クラスでひな人形の製作をしました。

ひよこ組は、ひな人形の形をしたマラカスにシール貼りをしました。指先を使って上手にシールを貼る姿に成長を感じました😊

りす組は、かわいいひな人形の周りにお花紙を丸めて貼りました。

白・緑・ピンクの三色のお花紙を自分でくしゃくしゃと丸めて、紙皿の周りにきれいに並べて貼りましたよ👏

うさぎ組は、ひな人形の着物を折り紙で折り、顔を描きました。最近よく折り紙で遊んでいるので、角と角を合わせて折る、指先を使ってしっかり折り目をつけることも上手にできるようになりました✨

製作が出来上がると、フォトスポットで写真撮影をしました📷

自分で作ったひな人形を大事に持ち、みんないい表情を見せてくれました♡とても可愛いですよね😊❣

そして待ちに待った給食の時間❣ メニューは、【ひなまつりちらしずし・すまし汁・がんもどき・なばなのおかかあえ・みかん】でした❣

ちらし寿司は、かわいいさくら柄のカップに入っていて、「かわいい!」と大喜びの子どもたちでした😊

今が旬の菜の花も和え物で出してもらい、春の味覚を味わうことが出来ました。

15時のおやつは、おだいりさまとおひなさまの形のクッキーでした🎵

給食の先生に、「おいしいクッキー作ってくれてありがとう♡」とお礼を伝える姿にほっこりしました😊

持ち帰った製作を「飾ったよ!」という声も子どもたちから聞かれ、嬉しい気持ちでいっぱいです😊

さて、今年度もいよいよ残りわずかとなりました。

2月末にうさぎ組の子どもたちが植えたチューリップが咲くころには卒園式を迎えます。寂しい気持ちでいっぱいですが、一つでも多く楽しい思い出を作ることが出来るよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

過去の記事
  • 2016年9月以前のブログはこちら
  • かいせい保育園ブログ
  • かいせいプチ保育園ブログ